boo 年末だ!お歳暮だ!お酒だ! 施術中に、患者様とお話をしていれば、ついついお酒の話になってくることもあります。常連の患者様の多くは、私が酒好きなのを知っています。東洋医学や治療家は酒を大量に飲むべきではない、もしくは飲むべきではないと言われます。なぜかといえば、手や感覚... 2020.12.14 boo
Takasaku 気持ち悪い原因と鍼灸師がまず確認するべきこと 気持ち悪い症状というのは悪心や嘔吐と表現されることもあります。とてもつらい症状です。気持ちが悪い時の原因はいろんな可能性があります。これらは、一部でしかありません。仮に当てはまっても自己判断をせず、専門家に相談することもご検討ください。今回... 2020.12.14 Takasakuタカさんの覚書
boo ダイエットにプロテインは必要か? 割とダイエットブログを見ているとプロテインの情報が出てきます。実際、私もプロテインは飲んでいます。筋トレの効果を出したいから・・・とかではないのですが、飲むようにしてから体重は増加しにくくなっていると思います。ストイックじゃない私がどのよう... 2020.12.11 boo
boo 炭水化物は悪か?糖質制限ダイエットの本当のところ・・・ 最近流行りの糖質制限ダイエット。と言っても、私は試そうと思ったことはなかったので、糖質制限ダイエットの良し悪しに関する資料はあまり読んだことがないのですが。今回は、炭水化物を調べた結果見えてきた糖質制限ダイエットについてブログにしたいと思い... 2020.12.03 boo
boo そばでダイエットはできるか?私の場合 私は仕事の時間の都合、食事の時間が通常と異なるので参考にはならないと思いますが、そばダイエットが一時期流行ったのでやってみています。そばはGI値低めの食品そもそもそばダイエットをやろうと思ったきっかけは、GI値が高いものを食べると一気に食後... 2020.11.28 boo
Takasaku ある日のメモ 鍼灸師として 3年前のメモを読み返す。備忘録として。6/7祖母の見舞いへ。大転子の骨折で手術入院。痴呆も進み、私のことは覚えていない。孫がいることもわからない。母のことは誰だかわからないが認識している様子父は顔を合わせたくない様子だった。外で見守る。骨皮... 2020.11.28 Takasakuタカさんの覚書未分類
boo 私が10kgスイスイ痩せた時の話 私が28歳の頃、体重が70kgだった時の話。とにかく下半身デブで、その時のバイト先の制服のズボンが履けなかった時。どうにか半年間で10kg落としてズボンが履けるようになったっていう話です。どんなダイエットをしたかみてみましょう。食事朝昼は食... 2020.11.26 boo
boo ダイエット時、突然食べ物をいただいた時の反応 ダイエット中は極力食事管理は自分でしたいものです。朝から夜寝るまで何をどのタイミングで食べるかコントロールすることは自分へのストレスの軽減になります。「おうちに帰ると奥さんのご飯が待っている」や、「ランチに友達に誘われた」となると、食べるも... 2020.11.22 boo
boo お菓子と個包装についてデブとやせの見解の違いについて 今回は、お菓子の包装について、個包装になっているか、全部がガバッと入っているかについて、デブとやせで見解の違いが発生しました。デブにとって、包装とは、その中に入っているものは開けたら食べなければいけない(食べた方が新鮮度具合にしても好ましい... 2020.11.22 boo
boo ダイエットは食べなければいけない ダイエットは消費量と摂取量の差による体重の増減が決まります。そうなると早い話、食べなければいいという話に落ち着く人がいますが、こちらはとっても危険なダイエット方法となります。固い決意でダイエット「ダイエットをしよう」と固い決意を持つと、ある... 2020.11.20 boo